マニラのおすすめツアー・ホテル・オプショナルツアーの予約|セブ王

セブ島旅行・ツアーをお任せしたい旅行サイトNo1獲得日本マーケティングリサーチ機構調べ

セブ島旅行専門店 セブ王
  1. ホーム > 
  2. マニラのおすすめツアー・ホテル・オプショナルツアーの予約

フィリピン マニラの海外旅行・ツアー

フィリピン マニラ島
メトロマニラと呼ばれ、フィリピンの産業・文化地として栄えている都市。スペイン統治時代の名残、石畳の街並みが観られるエリアや重厚な教会には、日々多くの観光客が訪れています。マカティというエリアには大きなショッピングモールがいくつもあるので、ご自身のお買い物やお土産選びにピッタリ♪また、マニラはビジネスのイメージが強い為、一見お子様連れには向かない旅先と考えている方が多いですが、低予算で楽しめる遊園地や水族館、動物園もあるので、十分楽しめます。 フィリピン料理、スペイン料理、韓国・中華・和食等様々なレストランがあるので食事にも飽きずに過ごせるのも嬉しい。
マニラ情報「マニラ特集」はこちら
出発地を選ぶ
旅行代金
※航空会社燃油サーチャージ含む
航空会社
旅行日数

フィリピン・マニラの
海外旅行・ツアーで実施中のキャンペーン

フィリピン・マニラ おすすめホテル

フィリピン・マニラ おすすめツアー

マニラってこんなとこ

マニラ地図
フィリピンの首都であるマニラの正式名称は「メトロ・マニラ」といい、17の行政地域(市や町)の集合体から構成おり、広さは東京23区とほぼ同じくらい。人口は約1.3倍の約1300万人です。
日本から4時間半程のフライトで、時差も1時間なので時差ボケする心配もありません。
中心エリアの「マカティ」は「フィリピンのウォール街」とも呼ばれており、ビジネス街としての顔はもちろん、数多くのショッピングモールや公園もあり治安も良く快適に過ごせるエリアです。「BGC(ボニファシオ・グローバル・シティ)」は1995年に開発が始まったエリアで、近年ではウォールアートやストリートアートが多数点在しており、今ではフィリピンで一番のSNS映えする街として多くの人が訪れています。他にも、旧市街「イントラムロス」や「世界三大夕日」に挙げられるマニラ湾がある「ベイエリア」などエリアごとに多彩な表情を持つマニラ。知るほど魅力にはまるに違いありません!

マニラの楽しみ方

フィリピンとはいえば、リゾートのセブ島をイメージする方も多いかもしれませんが、首都マニラにもスペイン統治時代の街並みが残る旧市街エリアの「イントラムロス」やフィリピン最古のバロック様式教会で世界遺産にも登録されてる「サンアグスティン教会」、「マニラ大聖堂」、「サンチャゴ要塞」など有名な観光地がたくさんあります。
また、近年ではSNS映えスポットの「BGCウォール・アート」、カフェ、「アヤラ・センター・マカティ」や「グリーンベルト」「ベニスグランドキャナルモール」などショッピングを楽しめる商業施設も増えより色んな楽しみ方ができるようになりました!

マニラ旅行の気候・注意点

気候
マニラは1年を通して熱帯性気候である真夏の気候で、大きく2つの季節に分けられます。
乾季:12月〜5月
(4月から6月かけてサマーシーズンで、とにかく暑い!)
雨季:6月〜11月
乾季の時がマニラ旅行ベストシーズン。基本的にスコールや台風も無く穏やかな季節です。
雨季はスコールが発生しやすく、降雨が非常に多いのが特徴。マニラは直撃しやすいエリアとなるため、台風情報に注意が必要です。
服装
マニラでは、一年間を通して20℃を下回ることは滅多にないので防寒具を持っていく必要はありません。
基本的に服装は半袖、またはノースリーブと短パンで過ごすことができます。
室内はかなり冷房が効いているのでカーディガンや薄手の羽織るものを1枚携帯しておくと便利です。
また、日差しが強いので日焼け止めや日傘などの紫外線対策をお持ちになることをおすすめします。
旅行中の注意すべき点
・水道水は飲まないように注意しましょう。販売されているミネラルウォーターを飲むようにしましょう。
・夜間の1人行動はなるべく避けましょう。もし、夜間に外出時は大きな通りを選び、人通りの多い場所を歩く、複数人で行動するなど、安全を心掛けることが大事です。
・スリや置き引き、ぼったくりなどのトラブルが日本に比べ、多いので貴重は管理には十分注意が必要です。

マニラおすすめ観光地

  • サンアグスチン教会
    サンアグスチン教会
    スペイン統治下の16世紀に建てられたフィリピンで最古といわれるサン・アグスチン教会は、世界遺産として登録されている「フィリピンのバロック様式教会群」の1つです。
    幾度の地震や火災、そして第二次世界大戦の爆撃などでも倒壊することがなく現存しているため「奇跡の教会」とも呼ばれています。
    高い天井の聖堂内では、白い柱と金色のアーチが圧巻。マニラを訪れた際は一度は見てみたい観光スポットの一つです。
  • サンチャゴ要塞跡
    サンチャゴ要塞跡
    サンチャゴ要塞は、1571年から150年をかけて建造され、スペイン統治時代に軍地基地となった要塞です。また、フィリピンの英雄ホセ・リサールが1989年フィリピン独立革命時に処刑されるまでの2か月間幽閉されていたことでも知られる場所で、要塞内にはリサール記念館もあります。
    第二次世界大戦時には日本軍占領されており、多くのフィリピン人がこのサンチャゴ要塞に連行・幽閉され、命を落としました。
    ここはフィリピンだけでなく日本を含めたさまざまな国の歴史が数多く残されている場所なのです。
  • マニラ大聖堂
    マニラ大聖堂
    マニラのイントラムロス内にあるマニラ大聖堂は、1571年に創建されたカトリック教会の大聖堂です。天災や戦争などで破壊されたため、現在の建物は1958年に再建されたものです。
    マニラ大聖堂の最大の見どころは、なんといってもアジアでは最大級パイプオルガンとフィリピンの芸術家が作ったステンドグラス!マニラ観光の際、観光したいスポットの一つです。
  • リサール公園
    リサール公園
    イントラムロス地区に隣接しているリサール公園は、地元の人々も訪れる市民の憩いの場となっています。ここは、公園の名前にもなっているフィリピンの英雄「ホセ・リサール」が処刑された場所であり、現在はリサールの銅像とモニュメントが建てられ、遺体も安置されているため衛兵が24時間体制で警備しています。また、公園内には“フィリピンの人が考える”日本庭園と中国庭園があり、日本人や中国人が見たら違和感を覚えるようなちょっと不思議な置物などがあります。
  • BGCウォール・アート
    BGCウォール・アート
    マニラの近未来都市と呼ばれ、著しい経済発展を感じることができるBGCの街中で見かけるウォールアートは写真映えすること間違いなし!特にBGCの中心にあるボニファシオハイストリート周辺には多くウォールアートが多くあり、さまざまな世界観のアートを見ることができます。BGCは特に治安が良いため、散歩がてら、インスタ映えする写真を撮ったり、ウォールアート巡りをしてみるのも面白そうですね!
  • カーサ・マニラ博物館
    カーサ・マニラ博物館
    スペイン統治時代の特権階級の邸宅がそのまま使われている博物館です。館内は当時の上流階級の暮らしぶりがリアルに再現され、リビングやキッチン、寝室にはアンティークの調度品や高級家具が展示されおり、当時の上流階級の家庭の暮らしを知ることができる貴重なスポット。博物館の隣の中庭周辺にはお土産屋さんのほか、いい雰囲気のカフェやレストラン、クラフトビール屋があり、小休憩するのにもぴったりです。

マニラおすすめ観光地

  • サンアグスチン教会
    サンアグスチン教会
    スペイン統治下の16世紀に建てられたフィリピンで最古といわれるサン・アグスチン教会は、世界遺産として登録されている「フィリピンのバロック様式教会群」の1つです。
    幾度の地震や火災、そして第二次世界大戦の爆撃などでも倒壊することがなく現存しているため「奇跡の教会」とも呼ばれています。
    高い天井の聖堂内では、白い柱と金色のアーチが圧巻。マニラを訪れた際は一度は見てみたい観光スポットの一つです。
  • サンチャゴ要塞跡
    サンチャゴ要塞跡
    サンチャゴ要塞は、1571年から150年をかけて建造され、スペイン統治時代に軍地基地となった要塞です。また、フィリピンの英雄ホセ・リサールが1989年フィリピン独立革命時に処刑されるまでの2か月間幽閉されていたことでも知られる場所で、要塞内にはリサール記念館もあります。
    第二次世界大戦時には日本軍占領されており、多くのフィリピン人がこのサンチャゴ要塞に連行・幽閉され、命を落としました。
    ここはフィリピンだけでなく日本を含めたさまざまな国の歴史が数多く残されている場所なのです。
  • マニラ大聖堂
    マニラ大聖堂
    マニラのイントラムロス内にあるマニラ大聖堂は、1571年に創建されたカトリック教会の大聖堂です。天災や戦争などで破壊されたため、現在の建物は1958年に再建されたものです。
    マニラ大聖堂の最大の見どころは、なんといってもアジアでは最大級パイプオルガンとフィリピンの芸術家が作ったステンドグラス!マニラ観光の際、観光したいスポットの一つです。
  • リサール公園
    リサール公園
    イントラムロス地区に隣接しているリサール公園は、地元の人々も訪れる市民の憩いの場となっています。ここは、公園の名前にもなっているフィリピンの英雄「ホセ・リサール」が処刑された場所であり、現在はリサールの銅像とモニュメントが建てられ、遺体も安置されているため衛兵が24時間体制で警備しています。また、公園内には“フィリピンの人が考える”日本庭園と中国庭園があり、日本人や中国人が見たら違和感を覚えるようなちょっと不思議な置物などがあります。
  • BGCウォール・アート
    BGCウォール・アート
    マニラの近未来都市と呼ばれ、著しい経済発展を感じることができるBGCの街中で見かけるウォールアートは写真映えすること間違いなし!特にBGCの中心にあるボニファシオハイストリート周辺には多くウォールアートが多くあり、さまざまな世界観のアートを見ることができます。BGCは特に治安が良いため、散歩がてら、インスタ映えする写真を撮ったり、ウォールアート巡りをしてみるのも面白そうですね!
  • カーサ・マニラ博物館
    カーサ・マニラ博物館
    スペイン統治時代の特権階級の邸宅がそのまま使われている博物館です。館内は当時の上流階級の暮らしぶりがリアルに再現され、リビングやキッチン、寝室にはアンティークの調度品や高級家具が展示されおり、当時の上流階級の家庭の暮らしを知ることができる貴重なスポット。博物館の隣の中庭周辺にはお土産屋さんのほか、いい雰囲気のカフェやレストラン、クラフトビール屋があり、小休憩するのにもぴったりです。

セブ島その他エリアを見る

賑やかなショッピングエリア
ビーチステイを楽しむ
自然の中でのんびり過ごせるエリア
観光を楽しめるエリア
カジノ&夜遊びにおすすめなエリア

TOP

ご予約・お問い合わせはこちら セブ島旅行専門店 セブ王
東京支店03-3526-7090
大阪支店06-6533-3318

※弊社営業時間外で出発前日・当日の緊急時はマイページ内「出発のご案内書」に記載の「緊急連絡先」へご連絡ください。

【東京支店・大阪支店】受付時間/平日(第3水曜を除く) 10時〜17時45分 土曜(第3を除く) 10時〜16時30分
定休日/第3水曜・第3土曜・日曜・祝日・年末年始

関連サイトのご紹介

観光庁長官登録旅行業第275号(第1種)一般社団法人日本旅行業協会(JATA)正会員国際航空運送協会(IATA)公認代理店 旅行業公正取引協議会 正会員